電気計装トラブル対応について
電気計装関係(制御盤故障等)のトラブル対応・メンテナンスのサービスです。
故障時の緊急復旧作業から、シーケンサソフトとリンクした制御盤改造まで行っております。
通常のメンテナンス(1回限り/定期点検/立会試運転作業)、制御機器交換のみも承っております。

〔取扱業務一覧〕
緊急復旧作業、通常トラブル対応。
通常メンテナンス(1回限り/定期点検)。制御機器交換。
施工実績:食品工場、農薬工場、加工事業所。
薬品・石油関連事業所。汚泥処理・水処理プラント。
TEL 03-5426-0234(平日9:00-17:00)
メール pfs@ksj.biglobe.ne.jp
電気計装トラブル対応サービス
電気計装トラブル対応(緊急復旧作業/通常のトラブル対応)
電気計装関係装置(制御盤)のトラブルから復旧までを対応しております。
トラブル対応に関しましては、現地出向の上、現状確認及び打ち合わせを行った上での作業となります。

■緊急復旧作業
「装置が停止した!」等のお困りごとに対応します。
技術者がご指定先事業所まで出張し、緊急復旧作業を行います。
〔電気計装に関する緊急復旧作業内容〕※状況により多少前後します。
1.制御盤・装置内の緊急点検作業。(現地調査)
2.点検に基づく設計。※状況により社内設計を行う場合もあります。
3.制御機器交換。
4.復旧作業後の試運転調整。
5.試運転確認後、引き渡し。
6.作業報告書・図面送付(大幅変更の場合)。
〔よくある電気計装トラブル相談事例〕
装置が動かない。
装置が誤作動する。様子がおかしい。異音がする等。
装置に関して担当者がいない。 製作したメーカーがすでに無い。
メーカー対応が受けられない。
電気計装とソフトの両面から対応できる業者が見あたらない。
〔電気計装トラブル 緊急復旧対応 作業一例〕
※状況により多少異なります。以下の場合は大規模損壊の場合です。
サービス内容 | 現場作業内容:装置故障(制御盤再利用不可)の場合 |
---|---|
1 現地調査 | 装置故障に伴う現地調査 |
2 調査結果 | 調査の結果、既存制御盤の損壊等が判明。 緊急修理後を行っても装置寿命 (数十年使用)で使用不可と判断。 使用制御機器が製造中止、装置自体も修復の方が費用がかかることが判明。 お客様と相談の上、見積提出後、新規制御盤製作を決定。 |
3 対応 | 社内作業:電気計装工事設計、材料手配を行う。 現場作業:期間短縮での緊急復旧工事を行う。 お客様立ち会いの下、試運転を行う。最終チェック後引き渡し。 後日作業報告書・新規設計図提出。 |
〔緊急復旧作業における注意〕
○装置内に納められている制御機器が生産中止の場合、後継機種への変更を行います。
○緊急復旧作業において、「今後も装置が故障する可能性が高い。」場合、早急にお知らせ致します。
○緊急復旧作業よりも新規制御盤作成の方が安くなる場合があります。
その場合、説明及び新規制御盤作成等について見積作成を行いますが、
購入を強制するものではありません。
■通常の不具合復旧作業
不具合箇所の確認後、制御機器交換等含めたメンテナンス作業を行います。
ピンポイントの不具合復旧作業です。
自社事業所内で従業員を用いた通常メンテナンス作業を行われている場合に最適です。
修繕だけを外注できます。
メンテナンスを含めた不具合調整に関しましてもご相談下さい。
保守・メンテナンス作業・立会試運転作業
電気計装関係の設備保守・メンテナンス・立会試運転作業を行います。
ちょっとした保守・メンテナンス作業により重大事故を防止します。
予算削減で保守・メンテナンスをあきらめていませんか?
■1回限り/使用用途例:ポイントを絞ってメンテナンス、立会試運転作業の代行
主な内容:
施設不具合(重大でない、ちょっとした不具合)発生時のメンテナンス作業。
例:エラーランプが点灯している場合等。
通常の施設点検・保守作業です。
定期的メンテナンスのお試しにもご利用下さい。
なお、不具合によっては、最初にバックアップ(ソフト吸い出し)を行う場合もあります。
※装置故障を起こす可能性が高いと判断した場合に限ります。
バックアップを行わないで故障した場合(ソフト吸い出し不可の場合)、
新規設計となり多額のコストがかかります。※実際、吸い出し不可で新規設計となった場合もあります。
ほんのちょっとの支出でソフト設計費用が抑えられます。
予めご了承の程宜しく御願い致します。
セット内容:
①保守点検作業:特にここが調子が悪い、全般的に見て欲しい等のご要望通りに行います。
②簡易レポート(報告書)提出:作業実施後、後日レポートを送付します。
③制御機器交換:ご要望があった場合のみ。
電気計装設備、制御盤内部のブレーカー・マグネットスイッチ等の交換。
■複数回(定期点検等):通常の定期点検メンテナンス
主な内容:
1回限りのメンテナンスと同様の作業を行います。
年間を通じた総合的なメンテナンスを行います。
※お得な定期点検割引が適用されます。
セット内容:
①保守点検作業:1回限りと同様。
②簡易レポート(報告書)提出:作業毎に報告書を送付させて頂きます。
③制御機器交換:ご要望があった場合のみ。
④お得な定期点検割引適用。
■その他
1回限りの保守メンテナンス作業から定期点検への切り替えも可能です(定期点検として割引あり)。
メンテナンスと同時に行うことも可能です。
既存使用中の制御機器(廃盤予定品等)から、後継機種への変更(選定作業含む)も行っております。
お客様ご支給品による交換も承っております。
※施設状況・部品の状況(支給品が廃盤の場合等)により、御支給品使用をお断りする場合もあります。
後継機種又は他社制御機器への変更(乗せ換え)(例:オムロンから三菱への変更など)
に関しましても、お気軽にお問い合わせ下さい。
制御盤 機能追加(改造)
■既存制御盤の機能追加について
既存使用中制御盤をご要望・使用状況に合わせた改造を行います。
制御盤改造は新規製作よりも価格面においてお得です。
使える機能は最大限に活用します。
最低限の変更は欲しいけど余分な機能はいらない、という場合に最適です。
「ここだけ」「ちょっとだけ」といった部分的な改造も行います。
お客様のご予算・ご要望を反映した制御盤改造となります。
詳しくはご相談ください。
制御盤停止・縮小
■制御盤停止について
既存制御盤を安全に停止させるサービスです。
主に、生産ライン縮小にご利用いただいております。
生産状況に合わせた稼働で、コストを大幅に削減できます。
「次使うときのために確実に停止させたい。」「事故無く停止したい。」
というご要望にお応えします。
■制御盤縮小について
既存の生産設備の縮小を行うサービスです。
生産ラインの縮小に伴い、既存制御盤を廃止して他の制御盤に統合することも可能です。
事業所様の都合に合わせた縮小を行い、コスト削減に役立ちます。
縮小に関しましてはソフト設計等が発生する場合もあります。
現地下見の上、打ち合わせ、見積作成の上発注となります。
小型制御機器製作
【小型制御機器製作例】ガス灯自動点火装置

小型の制御機器製作を承っております。
製作例はガス灯に使用する自動点火装置です。
※主な使用先:ホテル等屋外施設のガス灯。街灯としてのガス灯。
事業内容に即した小型制御機器製作を行っております。
プラントで培われた技術をそのままに、サイズを小さくして提供しております。
〔上記製品のサイズ・設計状況等〕:ハード(制御機器作成)及びシーケンサソフト設計。
お弁当箱サイズのボックスの中にすっぽりと収まる大きさで製作しております。
「最小限の動作で、ボタンを少なくして欲しい。」とのご要望でしたので、
配置してあるボタン及びランプも少なく製作しております。
操作の複雑化を避ける設計なので、故障も少なく安定した動作です。
点灯時間等、時間帯等設置後の設定変更も可能です。
制御盤(ハード)からタッチパネル(ソフト化)への変更

既存制御盤(ハード)による制御から、シーケンサソフトによる制御(タッチパネル化)
への変更を行います。
施設担当者様の状況に合わせた設計(文字を大きめに。高い場所に設置するので見やすく等)
を行っております。
各種プラントにおけるタッチパネルソフト設計の経験から、
御社のご要望を最大限に反映させた製作を行います。
〔タッチパネル化にするメリットについて〕
・施設管理がハードに比べて断然しやすい。
既存制御盤では、従来故障箇所を確認するのに目視でしたが、
タッチパネルではパネル上の表示により確認することが可能となります。
・故障発生時にすぐわかる。
故障箇所も画面上で明らかになり、現場急行前に状況を把握することができます。
・画面(設計)変更しやすい。
ハードだとちょっとした工事が必要です。
しかし、タッチパネルでは、ソフト上の変更のみで、後はインストールするだけです。
・直感的に操作しやすい。
画面による動作を確認できるため、直感的に操業状況を把握できます。
使用者の状況に合わせて「文字を大きく」「色分けがいらない」逆に「色でわかるようにして欲しい」
といったご要望にお応えします。
作成後にご要望に添った細かい変更も可能です。
設置場所も使用者の身長等に合わせた目線に設置を行い、実際の使用状況に合わせて行います。
電気計装・シーケンサソフトまるごとパック
電気計装とシーケンサソフト制御等、まとめて施工するサービスです。
制御盤等の電気計装工事、シーケンサソフト設計、立ち上げ試運転作業を含めた一切の作業を行います。
国内外出張可能です。
施工と設計を迅速に、的確に行うサービスです。
打ち合わせの上、現地出張にて行うサービスです。
〔主な施工実績例〕
国内:農薬工場、半導体製造業事業所等(PLCソフト設計・現地試運転・付随電気計装工事)
国外:ベトナム 製造事業所(PLCソフト設計・現地試運転・付随電気計装工事)
〔電気計装サービスへのご要望、ご質問に関して〕
詳しくは、お気軽にお問い合わせいただけますようお願いいたします。
電話 03-5426-0234(平日9:00-12:00/13:00-17:00)
メール pfs@ksj.biglobe.ne.jp