シーケンサ(PLC)ソフト吸い出し(バックアップ)
シーケンサ(PLC)ソフトの吸い出し(バックアップ作業)を行っております。
バックアップを取っておかないと、装置が停止した場合にソフトが消えることが多々あります。
再度設計となり、設計費用がかかることとなります。
また、担当者の変更によりいつの間にかソフト変更されていた、
当初の仕様と違うので不具合を 生じていた・・・ということもあります。
10年以上前のソフトや、装置動きが少しおかしい!場合は特に強くおすすめします。
実際に、吸い出し(バックアップ)して2日後に装置故障した事例があります。
逆に、バックアップがないためにソフト設計から・・・といった場合もあります。
定期的なバックアップ・ちょっとおかしいときのバックアップをおすすめします。

バックアップがあれば、再インストールすれば大丈夫!元に戻ります。
吸い出したソフトはデータでお渡しします。
紙での印刷物渡しは基本的に行っておりません。
印刷物渡しをご要望の場合、別途オプション扱い(有料)となります。
【ソフト吸い出し(バックアップ)のご依頼方法について】
専用ソフト、ケーブルを使用します。
・ご用命の際にはメーカー名(例:オムロン、三菱)
・型式
・希望日時を忘れずにお伝えください。
※型式が異なると採取できない場合があります。
新型コロナウィルス対策を実施した上で訪問しております。
シーケンサ関係で一番お問い合わせの多いサービスです。 詳しくはお問い合わせください。
シーケンサ(PLC)トラブル調査・メンテナンス・トラブル対応
シーケンサ(PLC)トラブル調査
シーケンサ(PLC)に関する不具合を調査します。
多種多様・規模の大小を問わず調査を行ってきました。
シーケンサトラブルに対して、ソフトとハードの双方からアプローチします。

主な調査先一例:薬品プラント、水処理プラント、食品工場、各種製造工場等。
【実際の作業について】
1.お問い合わせの際に、発生した事象【いつ・どのように・どのメーカー・型式】等を
お知らせください。
2.社内で事象に関する事前チェックポイントを検討をします。
シミュレーター等を用いて、社内でソフト及び現象を検討します。

3.現場で実際に調査を行います。

この際、緊急に補修しなければならない場合は、早急にお知らせ致します。
対応等の御相談も承っております。
4.社内において、現場調査で得た資料を元に再度検討を行います。
5.調査結果の報告をお伝えします。
必要な作業内容はお客様ごとに異なります。詳しくはお問い合わせください。
シーケンサ(PLC)メンテナンス
保守メンテナンス/立会試運転作業
通常の保守メンテナンスを行います。
立会試運転作業
シーケンサソフトの立会試運転作業を行います。
事前の打ち合わせの上、現場に技術者がお伺いします。
シーケンサ(PLC)トラブル対応
シーケンサ(PLC)故障について対応を致します。
なお、現在の状況下において、シーケンサ等制御機器の納期時期が不明となっております。
御支給品が無い場合、対応をお断りすることもございます。
ご了承のほどお願いします。
【対応例】 シーケンサ(PLC)トラブル対応依頼から試運転まで
1.まずはご連絡ください。メール pfs@ksj.biglobe.ne.jp
以下の事項についてお知らせください。
- 故障したシーケンサの現象(異音がした、エラー表示が止まらない、本来の停止ではなく急に停止した等)
- メーカー、型式、何の装置に組み込まれているか
- ここ最近の使用状況
2.バックアップ及び事前調査
故障による完全な停止前であれば、バックアップを行います。
正常にバックアップを行いデータを採取できれば(データが採取できない場合もあります。)
損失を最小限に食い止めることが可能です。
※データ採取できない場合、新規ソフト設計となります。
事前調査として、現地作業員の方からヒアリングを行います。
異常時に起きた現象(エラー、異常音等)について確認します。
3.ソフトの社内調査及びシミュレーションによる検証
採取したソフトを社内で検証します。
実際の採取ソフトと初期ソフトにおける相違の有無を確認・照合。
社内シミュレータで試運転を行い、実際の現象について簡易的な検証します。
4.調査後の概算見積作成・弊社への発注有無についての確認
概算見積を発行します。ソフト・ハードの双方から修繕に必要な費用を算出します。
弊社で一括管理のため、管理コスト・費用の面でも削減が可能です。
復旧作業を行うか否かの確認をさせていただきます。購入を強制するものではありません。
※復旧作業を行わない場合、調査費・交通費等実費を請求させていただきます。
5.復旧作業/シーケンサ(PLC)ソフト設計(改造含む)
打ち合わせの上、ご要望を明確化します。3.社内調査及びシミュレーションをさらに詳細に行います。
状況の再現を行い、トラブル原因を判明させます。
原因判明後、ソフト設計を行います。
追加作業についても御相談ください。後日見積書を送付致します。
6.ソフトのインストール/立会試運転調整作業・引き渡し

作業後、お客様に当該箇所を説明しております。ご不明な点に関しましては技術者にお尋ねください。
ソフトの追加等
シーケンサ(PLC)ソフト変更(一部仕様変更・入出力接点の増設)
既存シーケンサ(PLC)ソフト変更を行っております。シーケンサソフト上での変更(もしくは改造)により、
ハード(制御盤等)の改造をせずに変更を行うことが可能です。

※注意
以下の場合にはハード改造が必要となる場合があります。
制御盤の老朽化が著しく激しい場合、
大幅にソフト改造・制御機器の更新となる場合。
【こんな場合にご活用ください!】
【対応事例】:工場などの生産ライン一部変更に伴うソフト変更。

既存ソフトの一部仕様変更。入出力接点の増設。現場の使用状況・
現場レイアウト変更に伴う変更。 制御盤からタッチパネルへの変更。
制作したソフトは社内シミュレータで試運転を行い、安全性・機能性を確認した上での
現地インストール作業。
お客様の事業所に合わせたシンプルな設計・施工を心がけております。
使用者の目線・使い勝手を重視した変更を行っております。
また、現場状況のレイアウト変更に伴うソフト及びハードの双方を変更する
付随工事も一括して行っております。
個別発注よりも管理・コスト面で大幅な削減となります。
施設内人員削減・滞在時間削減に役立ちます。
お問い合わせ先:プラントフィールドサービス株式会社
メール pfs@ksj.biglobe.ne.jp 電話 03-5426-0234 ※水曜日は休業日となります。